保育園の持ち物リストに手作り雑巾が!
裁縫なんて小学生以来やってないし、ミシンなんて持ってないよ😭
購入したものはダメみたいだし困った‥
今時買ったのじゃダメなんて働くママには辛いよね。私が1番簡単な手作り雑巾の作り方を教えるから頑張ってみて!
保育園内定が決まって安心したかと思えば、説明会や面談などで園から渡された準備リストにびっくりしている方も多いのではないでしょうか?
準備しなければならない物も思っていたより多いですよね。
今日はその準備品の中でも特に面倒くさい「指定サイズの手作り雑巾」の簡単な作り方をお教えしたいと思います。
- 指定がない人はダイソーなどの100均やAmazonが安いのでオススメ
- 指定サイズがどうしても作れない、作る時間がない人はメルカリ利用しよう!ハンドメイドで売りに出している人も多く、指定サイズで作ってもらえるよ⭐️学校用雑巾や手作り雑巾、オーダー受付中などで検索♪
不器用な人、ミシンがない人必見!世界一簡単な手作り雑巾の作り方
手縫いぞうきんの裁縫に必要な物
準備するものは、たったこれだけ!
お家に無い場合、ダイソーなどの100均に糸と針セットが売っています。
- フェイスタオル1枚(普通サイズの雑巾なら2枚つくれる、ミニサイズの雑巾なら4枚つくれる、普通サイズ1枚とミニサイズ1枚つくれる)
- ハサミ
- 糸 ※タオルと同じ色のほうが縫い目が目立たないので下手でもごまかせます!
- 針
- アイロン(なくても可)
普通サイズとミニサイズの雑巾を作成する手順は?
1→フェイスタオルを半分に切る(今回はミニサイズも作りたいので半分に切った片方はもう半分の1/4サイズに切る)
2→端の厚いところも切る。厚いままだと縫いにくいので。
切ってから形をキレイに整えたい人はここで全体にアイロンを。
3→切り口同士を適当になみ縫いで縫う。この際、玉結びの箇所は外側で大丈夫(後でひっくり返すため)
※糸は上の画像の通り1本取りではなく2本取りに。こうすることによって使ううちに糸がほどけてしまうのをふせげる!
4→3で作ったものをひっくり返す
5→周り全体を縫う!この際玉結びは内側に入るようにした方が仕上がりがキレイ
普通サイズのぞうきん完成⭐️
やらなくても良いが、対角線になるイメージで斜めに「ばつ印」を縫うと丈夫でより使いやすくなるのでオススメ!
今回は斜めに1本だけ縫っています。より丁寧にばつ印を縫いたい人はチャコペンで印をつけて目印にすると作業しやすいです。
小さいサイズの雑巾の作り方は?
ミニサイズの雑巾も上の普通サイズの雑巾と基本的には同じです。しかし初めに縫う箇所が少し違うので確認していきましょう!
1→上の画像の通り、フェイスタオルの半分を半分に切り1/4サイズにする
2→両脇に切った部分がくるように、半分に折りたたむ。その両脇を縫っていく。この際、上の普通サイズ雑巾と同様に玉結びの箇所は外側で大丈夫(後でひっくり返すため)
3→2で作った物をひっくり返す
4→周り全体を縫う!この際玉結びは内側に入るようにした方が仕上がりがキレイ
ミニサイズのぞうきん完成⭐️
普通サイズのぞうきん同様に「ばつ印」を縫うのがオススメ!
まとめ
今回は保育園・幼稚園・小学校に必要となる手作り雑巾を簡単に作れる方法を紹介しました。
私自身、裁縫が苦手です。小学生以来裁縫をした事がありませんでした。
そのため、より簡単に雑巾が作成できるやり方を探しこの方法にいたりました。
園に受かる前は全部買って揃える気マンマンだったのですが、まさかの作り方の指定がありました。
実家に住んでいるわけではないし、裁縫などそんな器用な趣味も持ち合わせていない為もちろんミシンもなく、購入も考えたのですが意外と高く、今後使うかな?と思い今回は購入は見送り手縫いで作ることにしました。
ハンディミシンも考えたのですが、タオルなどの生地には弱い物も多く困りました。下に紹介したハンディミシンは口コミでタオルでもいけたとの情報が!ハンディミシンでタオル生地も大丈夫なのはレアなのでとってもオススメです。
どうしても手縫いはしたくない、けれども指定サイズがあるしメルカリなどでは日数が間に合わない!そんな人はミシンの購入も検討を。
不器用な人でも扱える簡単なミシンを調べたので是非参考に。
ではまた👋